福知山市の分譲住宅(一戸建て、土地)情報

スタッフブログ

スタッフブログ(箕面店)

2025/07/20

【初めてでも安心】建売住宅購入の流れと必要書類を完全ガイド!

 

こんにちは!アーキホームライフの佐藤です。
「そろそろマイホームを持ちたい」と考え始めたものの、
 
「建売住宅って、どんな流れで買うの?」
「何の書類が必要になるの?」
「初めてで不安しかない…」
 
という方は多いのではないでしょうか?
この記事では、建売住宅を購入する際の全体の流れと必要書類について、初めての方でも迷わないようにステップごとに解説していきます。
 
 
 
▶ 1. 物件探し・情報収集(目安:1週間〜1ヶ月)
 
まずは、気になるエリア・価格帯・間取りなどの条件で物件を探します。
 
ポイント:
• ポータルサイト(SUUMO・ホームズなど)で検索
• 現地見学で実際の雰囲気を確認
• 土地勘がない場合は不動産会社の案内が有効
 
 
 
▶ 2. 資金計画・住宅ローン事前審査(目安:1〜2週間)
 
物件を見つけたら、住宅ローンの事前審査(仮審査)を行います。
この時点で「いくら借りられるか」を把握することが重要です。
 
必要書類(事前審査):
• 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード)
• 健康保険証(会社員の方)
• 源泉徴収票(直近1年分)または確定申告書(自営業の方)
• 購入予定物件の資料(販売図面など)
• 借入明細書など
 
 
 
▶ 3. 購入仮申し込み(目安:即日)
 
「この物件に決めたい!」となったら、購入申込書を提出します。
この時点で他の人に先を越されないように「予約」するイメージです。
 
ポイント:
• 申込金(1〜10万円程度)を求められることもあり
• 申込後のキャンセルは可能(契約前なので違約金は原則なし)
 
 
 
 
▶ 4. 売買契約の締結(目安:申込から1週間以内)
 
売主との条件交渉や事前説明が終わったら、不動産売買契約を締結します。
 
必要書類:
• 印鑑(認印/実印)
• 印鑑証明書(発行から3ヶ月以内)
• 住民票
• 本人確認書類(運転免許証など)
• 手付金(物件価格の5〜10%が一般的)
 
☆この段階で「重要事項説明」が行われ、不動産会社が法的な説明をしてくれます。
 
 
 
 
▶ 5. 本審査と住宅ローン契約(目安:契約後1〜2週間)
 
売買契約後に、銀行で住宅ローンの本審査→正式契約(ローン契約=金銭消費貸借契約)へ進みます。
 
必要書類(本審査〜ローン契約):
• 所得証明書
• 住民税決定通知書
• 本人確認書類・印鑑証明書(再提出)
• 売買契約書・重要事項説明書
• 銀行所定の申込書・団体信用生命保険の申込書類
 
 
 
 
▶ 6. 決済・引き渡し(目安:契約から1〜2ヶ月後)
 
ローンが承認され、物件が完成(または完成済み)していれば、代金を支払って鍵を受け取る=引き渡しとなります。
 
 必要書類:
• 実印
• 印鑑証明書・住民票
• 銀行口座情報
• 司法書士への委任状(登記関連)
• 火災保険契約書
 
☆ 同日に「所有権移転登記」や「住宅ローン実行」も行われます。
 
 
 
▶ 7. 引っ越し・新生活スタート!
 
鍵の引き渡し後は、お引越しや各種ライフラインの手続きへ。
新しい生活がいよいよ始まります!
 
チェックリスト:
• 電気・ガス・水道の開通連絡
• 転居届・住民票の移動
• インターネット・テレビ契約の切り替え
• 火災・地震保険の加入確認
 
 
 
 
▶ まとめ|流れを知れば不安は減る!建売購入は段取りがカギ
 
建売住宅の購入は、完成済みの物件であればスピーディーに進むことが特徴です。
しかし「知らないまま進める」と、書類の用意やスケジュール調整でバタバタすることも…!
 
 ポイントは:
• 事前審査と資金計画を早めに進める
• 書類は早めに取り寄せ&コピーを保存
• 不安なことは遠慮なく不動産会社に相談!
 
 
「何から始めればいいの?」というご相談も無料で受付中!
当社では建売購入初心者の方に向けて、物件選び〜ローン相談〜引き渡しまでトータルサポートしております。
お気軽にLINE・メール・お電話でご相談ください!

 

https://homelife-bunjyo.com/event/north_osaka/

 

https://homelife-bunjyo.com/catalog/